2011年7月31日日曜日

年齢には勝てない

別に重いものを持っていたわけでもなく、何か運動していたわけでもなく、単に後ろを振り向いただけなのに、背中を痛めた。そして今も痛い。いくら気持ちが若くても、体は正直であることを実感した。痛いよ〜。サロンパス貼ろうっと。

2011年7月30日土曜日

どうしようもないバカ

今日は大学院の試験を受けた。英語1時間半と専門試験2時間。もう英語の試験で撃沈ですね。辞書持ち込みで、少しのんびり構えていたのと、時間配分を間違えたのもあって、もう何もかもダメダメな感じです。何をしにここまで来たんだろう。専門試験も全然だし、明日は1次試験の結果発表だけど、みんな試験の結果を見に来るなか、一人肩を落としてとぼとぼ帰る自分が目に見えるようです。でも、落ちてもまた来年受けると思う。その時は英語をもっと勉強して、専門試験にものぞみたい。

2011年7月25日月曜日

一路順風 後會有期

もっと前に書いていたのですが、なぜかインタネットエクスプローラーのバージョンアップしたら、Windowsではアップできなくなったので、Macから。

中国語的にはちょっと古臭い表現かもしれませんが、「さらば、また会う日まで」ってな感じでしょうか。
大学時代からのお友達が9月からドイツに移住することを決めたそうです。私にとっての数少ない友達というか、一緒にご飯を食べる友達二人のうちの一人(友達少なすぎかしら?)なうえに、家から歩いて行ける距離に住んでいたので(これは偶然)寂しいなというのが本音ですね。
でも、いろいろ悩んでの決断だし、彼女の人生に幸多いことを祈るばかりです。以前ならドイツって言ったら、今生の別れみたいなかんじでしたが、今はネットもあるし、飛行機も飛んでるし、会いに行こうと思ったら会いに行けるし(←お金との相談もあるけどね。)そう思うと、私にとっては旅行に行く楽しみもできるというわけで、うれしいという気持ちもあったりします。最近ヨーロッパ行ってないからね~。実を言えば来年はイギリスとフランスに行く!と夫と計画を立て始めた矢先の連絡だったので、訪問国にさっそくドイツを追加せねば。クリスマスシーズンにぶつけて行きたいところですが、こればっかりは夫の仕事の都合が・・・・・と思っていましたが、ふと私のアラビア語もばっちりぶつかるんじゃない?当然ながらイスラム教なので、クリスマスなんて全く関係なく授業は進むのですよ。それに順風に進級していると、レベル4のクラスだし、1週間休むととんでもないことになるかもしれませんね~。これは夫だけの問題ではないですよ。まったく。でも私も久しぶりのドイツなんで、楽しみですよ~。アイス食べるし、チョコも買うよ♪

2011年7月21日木曜日

語学の勉強

以前読んだ本に、語学の勉強の時レベルの高いクラスに行くと良い書いてあった。今の私のインドネシア語の状態がまさにそう。私は昨年の4月にインドネシア語を始め、特に趣味程度で勉強し続けており、予習や復習はいっさいしなかった。で、4月に始めた時は12人くらいだったのですが、半年後には気がつけば5人、4人、と3ヶ月更新の度に3人となったりと、存続の危機ばかりのクラスだった。当然メンバーは入れ替わるけど、ずっと続いているのは私だけであった。でも、やはりあまりにレベルの違いすぎるクラスにいることは、勉強にはならないのである。毎月仕事でインドネシアに行く人、奥さんがインドネシア人で2年ほど自分も住んでいた人、10年前に2年くらい住んだことがある人、などどう考えても私レベルの人間が一緒に勉強できるような人たちではない。でも、それでも半年以上はこんな状態だったし、まあそれはそれで楽しかったし、いいかなと思っていたけど、そうもいかなくなってきた。先生がレベルの上の人にあわせてインドネシア語ばかりを話すようになった。しかも早口で。当然何を話しているのかもわからなし、質問の堪えも私だけが答えられない。クラス1の落ちこぼれの私は、先生の不機嫌な顔を見ながら質問をし、答えを間違ってはあきれた顔を目の当たりにする。限界になってきたので、自分の主義を曲げてレベルの下のクラスにかえてもらえるよう申し出た。私はあまりクラスをコロコロと変えるのは好きではない。でも読んだ本にはこうも書いてあった。語学を続けるにはやる気を出させてくれる先生と出会えることも大事だと。それならそういう先生に出会うまでクラスを変えてもいいかもしれない。お金を払ってまで苦痛だと感じて勉強を続ける必要はないはずだ。来週からは気持ちを切り替えてがんばろ〜!

語学の勉強

私がアラビア語を勉強しているアラブ・イスラーム学院、1日3時間半くらいで、4か月間勉強して、学費的なものは2万円という破格な値段である。ここは、行かなければならないから行くのではなく、行きたいから行く学校である。去る者追わずの雰囲気もある。でも、進級テストを前にして(期末テストかな?)先生が、レベル1の時は席が埋まって、レベル2になると3分の1がいなくなって、レベル3になるとさらに3分の1がいなくなって、レベル4だと3,4人になってと話をされていた。私たちのクラスは今のところ、4人いなくなってしまったが、うち3人は予告なしに来なくなってしまった。もしこれが高い学費を払っていたらどうだったんだろうかと考えたりもする。でも今のクラスの人を見ると学費の値段にかかわらずアラビア語を勉強したいからという思いから来ている人ばかりだと思う。来週からテストだけど、それぞれの初志貫徹ができるといいね。そしてぎりぎりでも進級してレベル2で再び一緒に勉強できるといいなと思う。

2011年7月5日火曜日

人のふり見てわがふりを顧みる

本日の授業で、人に教える際に「そんなの全然違う」とか、めちゃ否定語で教えていた方がおりました、しかもクラス中響き渡る声で。何度か「それ前にやったじゃん」とか言うわ、言うわのオンパレードですが、私はそう言われると委縮する派なんですね。よーしがんばるぞとはならないんですって、言われても大丈夫な気もするけど、クラス中響き渡る声で言われるとやっぱへこむかな。自分も気をつけようと思った授業中の一こまでした。

2011年7月2日土曜日

evernote

エバーノート使いこなせたら便利だろうな~と思いつつ放置していましたが、最近パソコンを3台使うようになったので、意を決してやり直そうとしたところ、使い方をきれいさっぱり忘れてしまった。去年買った本を取り出して、ふんふんと読んでみる。昔(一体いつだ?)はけっこうパソコン関係は詳しかったつもりだけど、年をとるに連れて新しいシステムについていけなくなっていてちょっとへこんでしまいます。私の比較対象が夫だけというのも良くないのかもしれない、何せつい最近までmixiの使い方すら知らなかったのだから。そんな夫と比べると私ってなんてすごいの!って思ってしまうけど、実際はそうではないんですよね。