2013年3月21日木曜日

ラングリッチ138回目

今日は、初めてJanジャン先生
軽く自己紹介をしてレッスンへ。
タイトルを読んで、タイトルからわかることは?と質問され、ちょっと焦る。
テキストを読んで、先生から、あなたの読み方は単語、単語で切れているので、なめらかに、ソフトに読むようにしたほうが良いとアドバイスを受け、先生の後に続いて1文ごとに読む。初めてのことだったけど、自分の読み方が滑らかではないのはわかっていたので、ありがたいご指摘に感謝をする。(これは英語に限ったことではなく、中国語でもそうですが、きっとスピーキングを重要視してこなかったツケなのではないかと思われる)
その後単語の意味や、発音についていろいろ教えてもらうのですが、途中テンションが下がったような気がしました。おそらく私のわからなさっぷりに疲れてきたのかしらという感じもしましたが、まあそれは仕方ないので我慢してくださいねという感じで、気にせず継続。最後のほうでは盛り返してくれたし、時間オーバーしてもきちっとやってくれたので、途中のあれ?って感じはまあいいかなということにしなくてはと思います。
でも文章の読みは丁寧にやってくれるし、それは自分の苦手なことだったので、スピーキングをやりたい時には良い先生だと思うので、私にとってはこのような教え方をしてくれる先生はありがたい先生の一人だと思います。スピーキング練習したいときにはもってこいの先生だと思うのでまた取りたいと思います。

ラングリッチ 137回目

今日はチェリル先生
methane hydrate extractedをやる。
簡単な挨拶で、先生がsleepyと言ったので、私は毎日sleepyだという。で寝る時間を何時頃で、起きるのは何時でとか言うのだけど、未だに私は夫の働く時間帯をうまく説明できずにいる。彼は帰ってきてから、ネットをチェックしてという言葉が思い浮かばず、browse the internetと教えてもらう。そんなことを話してテキストへ。まずはこのテキストを選んだ理由を聞かれて、日本は資源が乏しいし、石油を中東に頼っているからみたいなことを答える。本当はもう一つ進んで、エネルギー資源のパワーバランスが変わってきているから、意地悪な意味で中東の今後が楽しみだからですということも言いたいのだけど、そこまではまだ言えなかった・・・。一通り読んで、単語の発音のチェックを受ける。frozen

technology、commercialize、comprising、meltdown。
次に単語の意味。claimeは私には要求するとかくらいの意味しか知らなかったので、この文章では違う意味だから聞いてみると。claimed (claim) means to say that something is true although it has not been proved and other people may not believe it。レッスン後辞書で再チェック。ということは、日本が(証拠はないかもしれないけど)できた、やった!と言った感じなのかしらと思う。次にalternativeを聞くと、alternative means substituteとタイプしてくれたのですが、すみませんsubstituteもわかりません。(後で辞書調べたら「代わりをする人、物」だった)
すると、あなたはoilを使いたかったけど、butterしかなかったから、butterを使った。と説明してくれ、other option to replace the originalと説明してくれました。なるほど〜。次にdeposits,私は保証金みたいなものしかわからなかったので、ここでは絶対に違う意味なので、聞いてみると、まずは通常の説明をしてくれて、the act of putting money in the bank is what you call depositing or deposit、natural depositsについて例を出して説明してくれましたが、なんとなくわかったようなわからないようなというかムズカシイですね。辞書では堆積物、NHKのほうでは埋蔵物とかになっていました。[projected deposits]というのが訳しにくいというか、「推定埋蔵量」というのがNHK訳でしたが、これはなかなかこの単語から想像するのはムズカシイものがありました。
こんな感じで単語の説明を受けて時間切れとなりました。



2013年3月18日月曜日

ラングリッチ 136回目

今日から気を入れ直しますよ。というよりアルバイトの面接(結果はまだわからない)が終わって緊張から開放されやっとブログを書けるようになりました。
しかしアルバイトの面接はbasic englishが必要と書いてあったので、ちょっとベル先生と2回ほど練習をしてもらったのですが、面接で英語力について聞かれることはまったくなく、しかも30分と言われた面接が10分で終わるという結果で、季節よろしくサクラチルと言ったところでしょうか?推薦状を書いてもらった先生からは、次回も朗報を期待していると言われ、もうプレッシャーですが、すでに終わってしまった今さら取り戻すこともできはしません。先週の金曜日もベル先生だったのですが、自信を持ってやれば大丈夫とかいろいろ言われたのですが、応援してくださった方に申し訳ない。

では本文です。
今日はカースティン先生。月曜日はほぼカースティン先生で固定している私。
週末はどうしてたと話して、先生が朝だけだったのがフルタイムになったんですね〜と聞いてみたら、評価があってフルタイムになったのよとのこと。一応Congraturations!と言ったのですが、カースティン先生は本職は看護師さんなので、控えめ言う。
話題はNHKニュースのIOC TOKYO INSPECT。発音はenthusiasmを直される。これは先週金曜日のベル先生と同じ記事をやった時にも直されたのですが、週開けると忘れてるわ。iaをyを入れて発音するのはなかなか記憶に残らないものです。
あとは内容について、オリンピックの招致に賛成?と聞かれ賛成ではないですと言うと、どうやら先生は私でこの記事をやったのが4人目だったそうなのですが、どうやら他の生徒もみな反対をしたそうでおもしろがっていました。なんで日本政府は招致したいんだろうねという質問や、次のオリンピックでブラジルの試合は見る?とかいろいろ聞かれ、6月の東京は雨に湿気も多いしベストなシーズンじゃないし、夏になったらなったで暑くて湿気も高いから、みんな日射病heat strokeになっちゃうからこれまた適切ではない。それに日本はすでにやってるからやってない国がやったほうが良いと。どこの国になると思うと聞かれ、トルコじゃないかなと。トルコって危険じゃない?と先生が聞かれたので、確か2ヶ月くらい前アメリカ大使館が襲われた(http://www.cnn.co.jp/world/35027706.html)からちょっと危険かもしれないね。と。今調べてトルコの首都ってアンカラだったんだと認識。イスタンブールかと思っていたよ (≧∀≦)




2013年3月13日水曜日

生きてます

しばらくブログを更新していませんが、ラングリッチもやってますし、活動をしています。アルバイトの面接準備が忙しくてというか、そっちに気がいってしまって、それどころじゃない状況です。こんなの正社員の面接より準備が必要だなんて、ビックリだよ
 ・゚・(ノД`)・゚・

2013年3月4日月曜日

ラングリッチ 122回目 NHK

今日はカースティン先生
最近月曜日はカースティン先生のような気がします。
もうフィリピンは夏で30度くらいあって、朝は電気代が高いからエアコンつけないのと言われ、いや私だったら暑くて死んでるよと。夏は私は一日中つけていますと答えました。週末ネタはひな祭りだったでしょうと聞かれ、あそうでした、でも我が家では夫の誕生日でしたよと。そして誕生日は何もしなかったですよと。そんなことを話してレッスンへ。
今日はWORLD PRESS FREEDOM INDEX。今日は練習する時間があまりなくって途切れ途切れに読む。plunged.発音もわからなければ意味もわからなかった。意味もわからない単語は往々にして読めない。当たり前ですが。これの反対があとのほうで出て来るrise。plungeは急に下がったりする感じが強いそうなのですね。あとここの使い方がイマイチだったので聞いてみる。「The survey says media in Finland enjoy the most freedom」, この文章のenjoyって人間とかの感情を表現する時に使われると思っていたけど、こういう使い方もあるんですか。先生も一生懸命説明してくれたのだけど、自分の理解がうまくしっくりこなくてレッスン後辞書を調べる。(よいものを)持っている、享受するという意味もあるらしく、enjoy academic freedomとかenjoy good healthとかという使われ方をしている。う〜んこれがしっくりと使えるようになるにはまだまだ先のようである。これはちょっと他の先生にも聞いて、いろいろと聞きながら記憶に定着させなければ。あと「179 countries and territories.」 の「territories」、これって「領土」?のことなんかそうだと意味がしっくりこないな〜と聞いているうちに、あっそうか、台湾とか香港とかもしかしたらパレスチナとかも入るのかもしれないけど、国じゃなくて「地域」とか言ってごまかしたりしているところを指すんですね。香港は違うけど。茅ヶ崎英語で良く単語一つの意味にとらわれないと口をすっぱく言われていることでしたね。私って頭が固いんだなぁと反省です。
そのあと3.11の政府の対応について、どういう情報を出せば適切だったかというのは、ちょっとやっぱりわからないな。地震だけでもスーパーやいろんな場所から食べ物とかがなくなったことを考えると、必要以上に恐怖を与える情報だともっとパニックになっただろうし、根拠もなしに不安をあおるようなものもあったと思うし(この辺はうまく伝えられなかったけど)あの時の対応はどうにせよ、枝野さんは一生懸命だったし(この辺はどう表現したら良いのかわからなかった)ちょっと話が横道になりかけてしまったので、先生が軌道修正してくれて、ニュースについてはどう思うと聞かれ、物事を実際よりも尾げさに報道するのが多いというと、先生が打ってくれた単語が「exaggerate」(〜を誇張する、大げさに言う)そうそうそうです、この単語、是非覚えたいです。今日はplungeとこのexaggerateを知っただけで収穫でした。明日も同じ記事で、この単語をものにしたいです♪

ラングリッチ121回目 NHK

今日はベル先生。
LINE HITS 100 MILLION USERSをやる。直された発音はemployees、messages、begun、subsidiary。subsidiaryはなんか馴染みがない単語なので覚えたい。子会社なんてtoeicにも出そうだしね。このトピックを選んだ理由はと聞かれlineは使ったことがないからという単純な理由です。Facebookとtwitterで十分です。するともしどちらか一つを選ぶならどっちと聞かれ、twitterかなと。その理由を聞かれたりと。Facebookは単に友人とか家族の近況を確認するだけだけだし、なくなってメールで連絡できるけどtwitterはつぶやくのはあんまりしないけど、ニュースをフォローしてるから、私の毎日の生活ではFacebookがなくなっても困らない。と。Facebook serves as a tool for updating my family and friend's activities.I can keep in touch with them in some other ways。とベル先生がテキストしてくれた文章。私は長々と言ったことを完結にまとめてくれました。そのあとLINEは今後どう思うと聞かれ、言った文章を直してもらったのがこちら。some people feel tired of using social networking sites, since LINE is still new people tend to follow the trend. I believe the popularity will decrease.こんな文章をさらっと口に言えるようになる日は来るのだろうか。で、最後に旦那さんがもう携帯やパソコンにお金を出さないと言ったらどうする?と聞かれ、庭に野菜を植えさせて(私じゃなくて夫にさせる)食費を削ってお金を捻出させると答えました。
これは一回やって満足したので次は違う話題にしようと思います。