2015年5月26日火曜日

ラングリッチ

チェリル先生とドレイサ先生

チェリル先生は前の晩見たらスケジュールがいっぱいで、朝見たらキャンセルしていたので、早速予約して、先生にキャンセルした人ありがとうって言ったら、キャンセル待ちを狙うのが確実な方法だわと言っていた。やはり朝のレッスンは起きるのが辛くてキャンセルする人がけっこういるようです。私も以前はキャンセルしたこともあって、もう今はいない先生ですが、なんで私の授業キャンセルしたのと言われてからは、できるだけ確実に受けれる時しかとらないようにしています。先生たちもレッスンがないといろいろあると思います。でもその先生、他の先生は座右の銘のようなことをスカイプに書いていますがその先生はキャンセルする人は私のクラスをとらないでと書いてありました。そうなると逆に取りにくくなっちゃいますね。
今回のネパール地震の記事をやったのですが、なぜかチリ地震の話をチェリル先生がしはじめて、そんな昔の話よく知ってるね〜と関心しました。あと、東日本大震災の時、日本が動いたんだとか話していたら、フィリピンも過去の地震の時上に動いたと言って、なん百年後には中国に近づいて、それは子孫が困っちゃうねと言っておりました。

ドレイサ先生も超久しぶりでした。私も英語が全然上達しないけどラングリッチをとってもう2年近くになり、ドレイサ先生も古株?になってきて、最初の頃から女性らしくなったな〜としみじみ思っています。本人にはなんと言って良いかわからず伝えていません。
そして今日もまたネパール記事。何を思ったのか選んだ記事がThe guardianで、長いうえに、表現が小難しいです。インタビュー記事でその人が話している単語そのまま使ってくれればいいのに、なんでこんな普段使わないような単語使いまくるんだよ〜と言いたくなりました。その記事を選んだ私にも責任があるのですが、ネパールの地震が発生してちょうど1ヶ月後の記事でタイトルも「Nepal one month after the quake: 'The emotional impact has been devastating'」でネパールの状況がわかるかしらと思いましたが、半分しか読み進められませんでした。記事を探す時チラチラと他の新聞でも書いてありましたが、性的暴行と誘拐とかがタイトルにしている記事もありましたが、この記事でも書かれていました。
The women there have no fear of sexual assault and the children no anxiety about the traffickers who use such catastrophes to lure them away from their parents and into orphanages or sexual exploitation.
キャンプにいるとこのような心配はないということですが、キャンプの環境とかはどうなんでしょうね。そこまで読み進めていないので、残りの記事がどうなっているのか気になるところです。いずれにせよ日本の記事によりは詳しい印象があります。

0 件のコメント:

コメントを投稿